令和三年 孟蘭盆会法要ご案内

  昨年より、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、緊急事態宣言発令中は特に、お寺としても大きな法要やイベントは自粛させていただいておりました。緊急事態宣言の解除後、徐々に通常の法務が回復してきております。今後、ワクチン接種が進む中で、徐々に日常が回復していくことを期待しますが、少なくとも今年いっぱいは感染症対策に留意した生活が続くと思われます。

八月十五日の「孟蘭盆会法要」については、マスク・消毒・換気等の対策に留意しつつ、時間短縮で本堂にてお勤めさせていただくよう予定しております。ウイルス蔓延に伴って、社会全体が大きな不安に取り囲まれつつある今にあたって、「お盆」という法縁の場を通じて、あらためて念仏生活の意味について、ともに尋ねていきたいと考えております。

下記により法要が勤まりますので、ウイルス対策に十分にご留意いただきながら、皆様のご参詣をお待ち申し上げております。

         記
- 日時 令和三年 八月十五日(日) 午前十時より(オンライン中継あり)

*当日はオンライン (ZOOM) を利用して法要を中継いたします。来寺をお控えになりたい方は、ご自宅にてお参りください。オンライン法要については こちら の記事もご参照ください。

お初穗についてのお願い

当山了願寺におきましては、元禄の創建当初よりご本尊阿弥陀如来に対する一年間のお仏飯米として、各ご門徒様より「お志」を頂戴しております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

bon_keiji.png

annai_2021.png

お花まつり中止のお知らせ

現在、大阪をはじめ都心部でコロナウイルスの第4波が到来しています。先日政府は、大阪など3府県への「まん延防止等重点措置」の適用を決めました。

当院では、4月4日 (日) 午後2時より、「お花まつり」 を予定しておりましたが、残念ながら今年も中止せざるを得ません。ご予定くださっていた方には申し訳ございませんが、皆様のご理解のほどよろしくお願いします。

なお、食事等を含めたお花見の方は中止させていただきますが、誕生会のお勤めは予定通り午後2時より本堂で行いたいと思います。お寺としてもウイルス対策に十分留意いたします。皆様方もコロナ対策励行の上、お参りください。

境内には4/1〜8までの間、「花御堂」を設置しております。桜も今週末頃までは見頃となっています。コロナ対策として甘茶の提供は今年は中止させていただきますが、どうぞ甘茶をかけて誕生仏様のいらっしゃる花御堂へお参りください。

chushi.png

ZOOMを利用したリモート法要のご案内

コロナウイルス感染症拡大に伴い、あらゆる業種でインターネットを利用したリモートでの会合が行われています。お寺関連でも昨年4月の緊急事態宣言発令以降、人の集まる法要や講座などの集まりを自粛せざるをえない状況が続いています。そこで、当院でも試験的に、法要・月参り・講座について、ZOOMをはじめリモート会議用ツールを利用して実施してみたいと思います。

ZOOMの使い方についてはここでは渇愛させていただきます。すでにご存知の方も多いとは思いますが、はじめてご使用になられる方はサイト上に丁寧な説明がたくさんありますので、GOOGLE などのネット検索を利用して各自お調べいただければ幸いです。

また、リモートにてご参加を検討してくださる方は事前にお寺まで (ama@ryogan.org, 06-6471-5942) ご一報ください。お寺のZOOMのミーティングIDとパスコードをお知らせします。

1. 春の彼岸会法要

すでにご案内 させていただいています通り、本堂にて3月20日午前10時より法要が勤まります。希望者にお知らせするZOOMミーティングIDにてスケジュールしていますので、来寺をお控えになりたい方々はご自宅にて法要にご参加ください。

日時 3月20日(土)午前10時より

2.二十八日講(親鸞聖人御命日の集い)

当院では、毎月親鸞聖人の御命日の28日に、「二十八日講」を開催しております。長らくコロナウイルス感染症対策にて中止となっていますが、この3月、同様のZOOMミーティングIDにて試験的に再開いたします。内容は皆様方に馴染みの深い『正信偈』ですので、こちらもどうぞお気軽にご参加ください。

日時 3月28日(日)午後2時より

3.各種法要(月参り、年忌法要等)

月参りや法事についても同様にリモートでの法要を受け付けます。通常通り各ご家庭にお参りに上がる代わりに、当院住職が本堂にてお勤めします。こちらもあらかじめ日程をお知らせくだされば、当院のZOOMミーティングIDにてご自宅からご参加ください。また、LINEやSKYPE、その他のビデオ通話での参加も適宜対応させていただきますので、事前にご相談ください。

その他、どんな些細なことであれ、どうぞお気軽にご相談ください。

令和3年 花まつりのお知らせ

やわらかな春の日差しがうれしい季節になってまいりました。日頃、皆様方には了願寺行事へのご理解、ご協力を賜り心より御礼申し上げます。

さて、本年もまた、了願寺境内にて桜満開の下での「花まつり」の開催を予定しております(四月八日はお釈迦様のお誕生日です)。

hanamatsuri_2021.png

現在、大阪では緊急事態宣言が解除されたものの、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、まだまだ人の集まる行事は躊躇われるところです。当院でも状況を伺いながら判断したいと思います。四月に入り、再度開催決定を最終判断します。ひとまず、例年通り、開催の方向でご案内させていただきます。お寺としましても、十分に感染症予防対策に留意いたしますが、お一人お一人のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

         記
 日 時 四月四日(日) 午後二時~
 境内花御堂 四月一日~八日(甘茶をかけてお参りください)
 場 所 了願寺 境内
 会 費 無料

*飲み物・おつまみ等、お寺でご用意させていただきますが、ご参加くださる皆様が、お荷物にならない程度で結構ですので、各自持ち 寄ってくだされば助かります。なお、小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いします。事前の申込みは不要です。

annai_2021.png

令和3年 春の彼岸会法要ご案内

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お変りなくお過ごしの事と拝察します。現在、再び新型コロナウイルス感染症の拡大が進んでおり、大変なご心配の日々をお送りのことと思います。心よりお見舞い申し上げます。

今年の春の彼岸会法要ですが、昨年のお寺での法要と同様に、感染症対策をしっかりと講じた上で、通年より短時間で終了するようにし、入堂制限も行った上で、下記によりお勤めさせていただきたく存じます。

長期化している自粛生活の中、お寺としても多くの仏事が中止または延期となっており、大変厳しい状況が続いています。せめて節目となる大きな法要だけはきっちりとお勤めしたく、ご案内申し上げます。このような状況下ですので、ぜひともご参拝くださいとは強く申せませんが、できうる限りでのご参拝、皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

      記

日時 三月二十日(土) 午前十時より

keiji_haruhigan_2021.png

haruhigan_annai_2021.png

令和三年に年忌法要をお迎えする皆様へ

現在、大阪を含む都市部を中心に、再びコロナウイルス感染症の拡大が広がっています。

ご自宅で法要を行う場合は、すでに皆様方十分にご留意いただいていることとは存じますが、マスク着用、手指消毒、距離の確保、定期的な換気、検温等の感染症対策を徹底していただきますようあらためてお願い申し上げます。また、比較的広いスペースが確保できる当院本堂のご使用もお勧めさせていただいております(法要の冥加金以外に別途本堂使用料はいただいておりません)。

当院では、特に昨年4月の緊急事態宣言直後に、ご法事の延期のご連絡を多くいただきました。昨年ご法事を延期したご門徒様方は、一旦少し落ち着いた昨年夏以降で再度日程を調整してお勤めくださる方が多くいらっしゃいました。お寺としましてもかつてこのような事態は経験したことはなく、法事の延期という異例の対応ではありましたが、コロナ禍中の仏事の特例として全国的に多くのご寺院においてこうした対応がなされているようです。

この年末年始は特に依然として予断を許さない状況が継続しております。法事の延期という選択肢も視野に入れられた上で、仏事のことであればどのような些細なことでもどうかお気軽にご相談ください。

皆様お一人お一人のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

hoji_enki.png

令和三年 了願寺行事

コロナ禍の中でどれだけお寺での法要をお勤めすることができるか、甚だ心もとないのですが、以下に年間行事をお知らせさせていただきます。法要をどのように行うかどうかは、その時々の感染状況と照らし合わせながら、適宜判断させていただきます。

2021_ryogan_gyoji.png

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

gasho.png

昨年はコロナウイルス感染症の蔓延のため、お寺にとっても異様な一年となりました。とりわけ、ウイルス対策を講じた上での仏事の継続に頭を悩まされた一年でした。あらためて仏事ということが私たちにとって何であるのかということを強く反省させられた年でもありました。

そんな特異な日々の中、結婚、長男誕生、住職就任と、大きな3つの出来事のあった一年でもありました。皆様にご披露する儀式の場は、すべて今年に延期となっているのですが、心機一転身の引き締まる思いです。もとより未熟な身ですので、どうかよろしくご指導をお願い申し上げます。

本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

住職謹白

gasho_01.jpg

gasho_02.jpg

gasho_03.jpg

gasho_04.jpg

令和3年了願寺行事

  • 晨朝
朝のおつとめ
毎朝 午前七時~
  • 親鸞教室
お聖教の学びの場 テーマ『歎異抄』
毎月第一日曜日 午後二時~

*現在ウイルス蔓延のため中止しています。

  • お講
宗祖親鸞聖人ご命日のつどい テーマ『正信偈』
毎月二十八日 午後二時~

*現在ウイルス蔓延のため中止しています。

  • 修正会
一月一日(金) 午前十一時〜
  • 春の彼岸会法要
三月二十 (土) 午前十時~
  • 花祭り
四月四日(日) 午後二時〜
本堂で誕生会のお勤めのあと、境内でお花見をします。
(四月一日〜八日の期間は花御堂が出ます)
  • 盂蘭盆会法要
八月十五日 (日) 午前十時~
お盆期間中に墓地管理費受付承ります。
(八月十二~十五日の期間は受付が出ます)
  • 秋の彼岸会法要
九月二十三 (木) 午前十時~
  • 報恩講
十二月四日(土) 午後二時~ 逮夜 (おつとめ)
十二日五日(日) 午前十時~ 晨朝 (おつとめ)
         午後二時~ 日中 (おつとめ)

2021_ryogan_gyoji.png

新型コロナウイルス感染症に関する寺院・教会ガイドライン

真宗大谷派として、「新型コロナウイルス感染症に関する寺院・教会ガイドライン」が策定されたようです。

【PDF】新型コロナウイルス感染症に関する寺院・教会ガイドライン (2020.12.21版)

このガイドラインは、感染防止に努めながら寺院活動を継続するための感染防止の考え方や例示等を取りまとめたものということです。

[以下、画像を上記PDFより抜粋]

corona_05.png

corona_02.png

corona_03.png

corona_04.png

令和3年 修正会ご案内

本年はコロナコロナで例年とは異なった印象を受ける年末ですが、皆様いかがお過ごしですか。

さて、元日1月1日 (金) 午前11時より本堂で「修正会」 が勤まります。「修正会」とは、一年の初めに荘厳を整え、身も心もひきしめ、仏恩報謝の思いをもって新しい年にのぞむ仏事です。お寺も今年はウイルス感染症対策に頭を悩まされた一年でした。まだしばらくこの状況は続きそうですが、心機一転、新年からの新たな生活へ向け、ご一緒にお勤めさせていただきたく思います。

なお、例年はお勤めのあとにささやかなお食事のご用意をさせていただいていますが、今年はコロナウイルス感染症の拡大防止のため、ひかえさせていただきます。また、人の密集を避けるため、元旦は本堂へ終日お参りいただいて結構です。法要の11時以外でもご都合つく時間帯にお越しください。感染症対策に十分ご留意いただき、ご無理は申しませんが、可能であればご参詣をお待ち申し上げております。

       記
日時   令和3年1月1日 (金) 午前11時-- (法要は11時ですが、参詣の時間は適宜ご自由に)

場所  了願寺 本堂

shushoe_2022_keiji.png

shushoe_2022_annai.png

令和2年了願寺報恩講円成

本年も皆様方のお陰様を持ちまして、無事令和2年の了願寺報恩講が円成いたしました。

今年はコロナ禍の中、法話やお斎など、例年通り盛大にお勤めすることはできず、一日一座のみの法要となりましたが、できうる限りの感染症対策のもとご門徒様方のご参詣を賜り、一年で最も重要な法要を無事勤めることができました。心より感謝御礼申し上げます。

shomen.jpg

sanmon.jpg

hocchu_maku.jpg

hondo_maku.jpg

本年も、仏花をはじめ報恩講のお荘厳も、ぜひともより多くのみなさまにご参詣いただきご覧頂きたかったのですが、コロナウイルス再蔓延に伴って、なかなかお寺へ足を運んでいただくことが厳しい状態の中での法要でした。ここに写真だけでも掲載させていただきたいと思います。まだしばらく本堂にはこのお荘厳を保っておきますので、お寺へお越しの折はぜひとも本堂へも足を運びお参りください。

chuson_hana.jpg

soshi_hana.jpg

godai_hana.jpg

goden_hana.jpg

taishi_hana.jpg

今年は密空間を避けるため、本堂下の一階会館でも法要を同時配信で参拝できるように工夫しました。コロナウイルスの感染拡大が進む中、今後、このような形でのお寺での法要もあるかと思いますので、どうかご門徒様方にもご活用いただき、感染症対策へ配慮した法要の形を共々に考えてまいりたい所存です。

kaikan.jpg

それでは、本年も残り少なくなってきました。くれぐれも体調管理にはお気をつけいただき、お念仏とともに、よいお年をお迎えくださいますよう心より祈念いたします。