鯉のぼりとこどもの日

新緑のいい季節となりました。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。

さて、5/5 のこどもの日に向けて、境内では「鯉のぼり」が上がっています。雨の多いこの季節、大きな綿製の鯉を、雨のたびごとに上げたり下げたりするのはなかなか一苦労なのですが、日本の古き良き風習である鯉のぼりのある風景は、やはり心躍るものがあります。

koinobori.jpg

お寺に起こしの折は、ぜひともご覧になってください。

さて、皆様のお陰様を持ちまして、京都東本願寺では親鸞聖人のご誕生850年の「慶讃法要」が無事圓成しました。心より感謝申し上げます。了願寺からは 4/15 に団体参拝しました。あいにくの雨だったのですが、室内移動がほとんどでしたので、人が少なくて返ってよかったとのお声もいただきました。プログラム自体もほぼ予定通り進み、充実した一日となりました。ご参加くださった皆様、そしてご懇志をいただいた皆様方には、心より御礼申し上げます。

こどもの日である 5/5 には東本願寺では「こどもの集い in 東本願寺」が開かれます。こどもたちのための慶讃法要です。私も子供たちを連れて上山する予定です。こどもたちに向けたさまざまな企画が用意されています。飛び入りの参加も可能だと思いますので、ふと思い立った方はぜひとも京都においでください (念の為、この記事をご覧になった方で参加希望の方はお寺までご連絡いただければ確実かと思います)。

新緑の木々と花々

春の盛りから初夏にかけて、境内では様々な植物が動き出しました。一部、ここにご紹介を。

まずは、境内の生け垣のヒラドツツジです。この花のおかげで、この時期がもっとも外からのお寺の風景がきれいです。

hana_01.jpg

これは山吹なんですが、斑入りの珍しい山吹で、葉にも花にも白斑が入ります。

hana_02.jpg

ご存知、藤の花です。咲かすのに小さな苗木から3年かかりましたが、今年はなかなか見ごたえがあります。

hana_03.jpg

この可憐な小さな花は羽衣ジャスミンです。甘い香りがあたり一面に広がっています。

hana_04.jpg

これは紅花のハナミズキです。本堂の横に植わっています。

hana_05.jpg

これはデルフィニウムというお花です。切り花ではよく見ると思いますが、鉢では少し珍しいです。夏の暑さに弱いので種で増やしてみます。

hana_06.jpg

これはマーガレットですね。少し変わっていてぼんぼりのような形の白花です。

hana_07.jpg

これはユーフォルビアの花です。宿根草で毎年小さな鈴なりの花を咲かせてくれます。

hana_08.jpg

これはポリガラという植物です。小さな濃いピンク色の花が鮮やかです。とても強い植物でほとんど管理をしなくても咲いてくれます。

hana_09.jpg

これはキリシマツツジです。私の妻の実家 (能登) から送ってもらったものです。鮮やかな赤がいいですね。

hana_10.jpg

これはオオベニウツギですね。この時期、花色が白から薄ピンクと濃いピンク色に変わり3色の花を同時に楽しめます。

hana_11.jpg

他にも、たくさんの植物が境内にはあります。お寺にお越しの折はゆっくりとご覧になってください。