「花まつり」のお知らせ

やわらかな春の日差しがうれしい季節になってきました。日頃、みなさまには了願寺行事へのご理解、ご協力を賜り心より御礼申し上げます。

3月に入ると「三寒四温」で冬から春へ向かう季節です。もう間もなく春の便りが聞こえてきます。4月頭には、了願寺境内にて桜満開の下での「花まつり」の開催を予定しています。

4月8日はお釈迦様のお誕生日です。境内には4月1日から8日までの期間に花御堂を設置し、誕生会をお祝いします。どなた様も甘茶をかけてお参りください。本堂では4月5日 (土) 午後2時から誕生会のお勤めをして、その後、境内でお花見を開催します。どなた様でもお誘い合わせの上、ぜひともお気軽にご参加ください。

      記
日時 4月5日(土) 午後2時
   境内花御堂 4/1--8 (甘茶をかけてお参りください)
場所 了願寺境内
会費 無料

*飲み物・おつまみ等、お寺でご用意させていただきますが、ご参加くださる皆様が、お荷物にならない程度で結構ですので、各自お持ち寄りいただけますと助かります。なお、小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いします。事前の申し込みは不要です。

hanamatsuri.png

春の彼岸会法要のご案内

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お変りなくお過ごしの事と拝察します。

新しい年を迎えましたが、早くも春のお彼岸のご案内の時期となりました。昔より「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言われますように、 一年の前半の三月は、何かと行事も多くあっという間に過ぎてしまいます。まだまだ、寒さが厳しい中とはいえ、三月も中頃になるとそろそろ春のたよりが聞こえてくるでしょう。

年明け早々には、アメリカで新大統領の就任式が行われ、数々の新しい方向性が示されています。それらの新政策が及ぼす影響が、具体的に私たちの生活にまで実感されるまでに、そう長い時間はかからないでしょう。今年もまた、大きく世界が変化する一年となりそうです。

お寺の法要には、こうした激動の現代にあっても、変わらないものがあります。過去何百年と続いてきた「祈り」の心です。陽が真西に沈む春の佳日に、みなさまとお念仏の場をご一緒させていただきたく存じます。多くのみなさまのご参拝をお待ち申し上げております。

     記

日時: 3/20 (木) 午前10時より

higan_annai_2025.png

higan_keiji_2025.png

春の彼岸会法要ご案内

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お変りなくお過ごしの事と拝察します。

新しい年を迎えましたが、元日に石川県の能登半島を大地震が襲いました。当院のある西淀川区でも比較的強い揺れを感じましたが、能登地方の震源地では、最大震度七の巨大地震でした。 能登半島を中心に多くの建物が倒壊し、大規模火災も発生し、発生から一ヶ月以上経過した現在も復旧の目処はたっておりません。能登地方は浄土真宗の寺院が多く存在する土地で、この度の被害の惨状は相当なものになります。

被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、当院のある中島町もその歴史の中で、数々の自然災害にあってきた土地であり、あらためて災害への備えの必要性を強く感じます。

この度の春の彼岸会法要では、能登半島地震に対する救援金を募集させていただきたいと思います。皆様からのご支援は、東本願寺を通じ現地へお届けさせていただきます。

同時に、このお彼岸という機縁に、防災意識の高揚のため、防災に関する知識や技術をあらためて共有したいと考えています。春の佳日に、みなさまのご参拝をお待ち申し上げております。

       記

一 日時 三月二十日(水) 午前十時より

haru_higan_keiji.png

haru_higan_annai.png

令和5年 修正会ご案内

コロナ感染症との付き合いも、気がつけばずいぶんと長期戦となっています。しかし、徐々に私たちはその対策を熟知しはじめ、やがて訪れるこの長期戦の終焉へと期待しつつあります。

さて、元日1月1日 (日) 午前11時より本堂で「修正会」が勤まりま す。「修正会」とは、一年の初めに荘厳を整え、身も心もひきしめ、仏恩報謝の思いをもって新しい年にのぞむ仏事です。お寺も今年もまたウイルス感染症対策に頭を悩まされた一年でしたが、やがてこの状況もいずれは収束することが見えてきました。心機一転、新年からの新たな生活へ向け、ご一緒にお勤めさせていただきたく思います。

なお、例年お勤めのあとにささやかなお食事のご用意をさせていただきます。新年のひとときを本堂でお過ごし下さい。感染症対策に十分ご留意いただき、ご無理は申しませんが、可能であればご参詣をお待ち申し上げております。

         記
 日時   令和5年 1月1日(日) 午前11時〜
 場所  了願寺 本堂

shushoe_keiji.png

shushoe_annai.png

2023_gyoji.png