了願寺「お講」のご案内 —平成30年4月—

4月の了願寺「お講」ですが、通例通り28日に開催したいと思います。当山御講では、宗祖命日のお勤めの後、宗祖の書かれた『正信偈』を基本テキストとして学びを進めております。現在、正信偈に出てくる七高僧について学びを進めており、今月は「善導大師」の思想について、ともに学んでまいりたいと思います。

和気藹々とした雰囲気で行われていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。お一人でも多くの皆様のご参詣をお待ち申し上げております。服装は普段着で、「お念珠だけ」もってどうぞ気楽にお越しください。

         記


日程 : 平成30年 4月28日(月)午後2時~3時半

場所 : 了願寺 本堂

テーマ : 『正信偈』について (七高僧「善導大師」の箇所)

zendo.jpg

了願寺境内 “花御堂” 設置 4/1日〜8日まで

今年は暖かくなる時期が例年より少し早く、桜の開花も早くて、お釈迦様の 誕生会の4月8日 までには大部分の花が散ってしまいそうかなと心配していますが、さてどうなるでしょうか。

了願寺境内では「4/1日〜8日」までの期間、「花御堂」を設定しています。今年はご趣味で仏像を彫っていらっしゃるご門徒様にご依頼して、お釈迦様の「誕生仏」を彫っていただきました。

hana_01.png

また、誕生仏を安置する「花御堂」の方も、誕生仏とは別のご門徒様に手製で作っていただきました。3月の末に幾人かのご門徒様とご一緒に「入仏法要」も勤修され、当院では皆様のご協力のもと、これまでにない花祭りが開催できそうです。

hana_02.png

hana_03.png

「花御堂」は、とても素晴らしい出来で、是非ともひと目ご覧いただきたく、たくさんの皆様のご参詣をお待ち申し上げております。期間中はどなた様でも「甘茶」の振る舞いもございますので、この期間にしか味わえない風情を是否お楽しみください。

hana_04.png

hana_05.png

了願寺「お講」のご案内 —平成30年3月—

3月の了願寺「お講」ですが、通例通り28日に開催したいと思います。当山御講では、宗祖命日のお勤めの後、宗祖の書かれた『正信偈』を基本テキストとして学びを進めております。現在、正信偈に出てくる七高僧について学びを進めており、今月は「善導大師」の思想について、ともに学んでまいりたいと思います。

和気藹々とした雰囲気で行われていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。お一人でも多くの皆様のご参詣をお待ち申し上げております。服装は普段着で、「お念珠だけ」もってどうぞ気楽にお越しください。

         記


日程 : 平成30年 3月28日(水)午後2時~3時半

場所 : 了願寺 本堂

テーマ : 『正信偈』について (七高僧「善導大師」の箇所)

zendo.jpg

了願寺「親鸞教室」のご案内 —平成30年4月—

了願寺では定例行事として、毎月の宗祖親鸞聖人のご命日28日に「お講」を開催しており、テーマを宗祖聖人の『正信偈』として、学びを進めております。この度、お聖教の聴聞の場として「親鸞教室」と題して毎月第一日曜日の午後2時より『歎異鈔』をテーマとした学びの場を、新たに設けたいと思います。

『歎異鈔』とは、親鸞聖人の法語が、弟子の唯円によって書き残された書物で、真宗の簡要が美しい日本語で書き綴られています。真宗の垣根を超えて、多くの人々に親しまれてきた含蓄深い言葉が数多く記録されています。

『歎異鈔』のテキスト等はお寺でご用意いたしますので、どなたさまでもお気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。

         記


日程 : 平成30年 4月1日(日)午後2時~3時半

場所 : 了願寺 本堂

テーマ : 『歎異鈔』について

tannisho.jpg

平成30年了願寺「お花まつり」のご案内

今年も満開の桜のもとで了願寺境内にて「お花まつり」を開催したいと思います。

昨年はあいにくの雨天でしたが、本堂で誕生会のお勤めの後、ご参詣のみなさま方とお食事をともにしました。お食事・お飲みもの等はお寺でご用意させていただきますが、お荷物にならない程度でそれぞれ持ち寄ってくださると助かります。

日時 : 平成30年4月8日 (日), 午後2時より
場所 : 了願寺境内
参加費 : 無料

なお、今年は花御堂を「4月1日から8日」までの期間、境内に設置します。期間中はどなた様もご自由に、誕生のお釈迦様の像に「甘茶」をかけて、お参りください。たくさんの皆様のご参詣をお待ち申し上げております。

hanamatsuri_2018.png

平成30年大阪教区「同朋大会」のお知らせ —つながるいのち、託されたいのち—

昨年 同様、本年も難波別院本堂にて同朋大会 (第44回) が開催されます。

日時  :  2018年5月26日 (土曜日), 午前10時から
テーマ:  「つながるいのち、託されたいのち」
講師  :  酒井 義一 (東京教区存明寺住職)
場所  :  難波別院本堂
参加費 :  1,000 円

当山了願寺ご門徒・ご信徒さまで、ご参加を希望される方は、お電話 (06-6471-5942) か お問い合わせフォーム でご連絡ください。詳細は以下のちらしの通りです。了願寺からご参加される方で中島町近辺にお住まいの方は、了願寺境内に 午前8時 にご参集ください。

dobotaikai_2018_01.png

dobotaikai_2018_02.png

なお、昨年の川村妙慶先生の同朋大会の冊子ができています。ご参加くださった方で、まだお手元に無い方はお寺までご連絡ください。

了願寺「親鸞教室」のご案内 —平成30年3月—

了願寺では定例行事として、毎月の宗祖親鸞聖人のご命日28日に「お講」を開催しており、テーマを宗祖聖人の『正信偈』として、学びを進めております。この度、お聖教の聴聞の場として「親鸞教室」と題して毎月第一日曜日の午後2時より『歎異鈔』をテーマとした学びの場を、新たに設けたいと思います。

『歎異鈔』とは、親鸞聖人の法語が、弟子の唯円によって書き残された書物で、真宗の簡要が美しい日本語で書き綴られています。真宗の垣根を超えて、多くの人々に親しまれてきた含蓄深い言葉が数多く記録されています。

『歎異鈔』のテキスト等はお寺でご用意いたしますので、どなたさまでもお気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。

         記


日程 : 平成30年 3月4日(日)午後2時~3時半

場所 : 了願寺 本堂

テーマ : 『歎異鈔』について

tannisho.jpg

平成30年 春の彼岸会法要 ご案内

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お変りなくお過ごしの事と拝察します。

今年もお彼岸が近づいてまいりました。彼岸中日 (春分の日) は太陽が真西に沈むところから、日没のところに阿弥陀仏国を観想して喜び慕う心を人々に起こさせるために、仏事が行われるようになったということです。

下記により彼岸会が勤まります。皆様のご参詣をお待ちしております。

         記


日程 : 平成30年 3月21日(水) 午前10時より

場所 : 了願寺 本堂

haru_higan_2017.jpg

了願寺「お講」のご案内 —平成30年2月—

2月の了願寺「お講」ですが、通例通り28日に開催したいと思います。当山御講では、宗祖命日のお勤めの後、宗祖の書かれた『正信偈』を基本テキストとして学びを進めております。現在、正信偈に出てくる七高僧について学びを進めており、今月は「善導大師」の思想について、ともに学んでまいりたいと思います。

和気藹々とした雰囲気で行われていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。お一人でも多くの皆様のご参詣をお待ち申し上げております。服装は普段着で、「お念珠だけ」もってどうぞ気楽にお越しください。

         記


日程 : 平成30年 2月28日(水)午後2時~3時半

場所 : 了願寺 本堂

テーマ : 『正信偈』について (七高僧「善導大師」の箇所)

zendo.jpg

了願寺「親鸞教室」のご案内 —平成30年2月—

了願寺では定例行事として、毎月の宗祖親鸞聖人のご命日28日に「お講」を開催しており、テーマを宗祖聖人の『正信偈』として、学びを進めております。この度、お聖教の聴聞の場として「親鸞教室」と題して毎月第一日曜日の午後2時より『歎異鈔』をテーマとした学びの場を、新たに設けたいと思います。

『歎異鈔』とは、親鸞聖人の法語が、弟子の唯円によって書き残された書物で、真宗の簡要が美しい日本語で書き綴られています。真宗の垣根を超えて、多くの人々に親しまれてきた含蓄深い言葉が数多く記録されています。

『歎異鈔』のテキスト等はお寺でご用意いたしますので、どなたさまでもお気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。

         記


日程 : 平成30年 2月4日(日)午後2時~3時半

場所 : 了願寺 本堂

テーマ : 『歎異鈔』について

tannisho.jpg