令和元年 了願寺 報恩講ご案内

秋冷の候 皆様お変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。

報恩講とは宗祖親鸞聖人の御祥月命日に勤められる法要で、真宗門徒にとって一年の中でもっとも大切な仏事です。私たち真宗門徒は、この「御講」(あつまり)の場で、共に宗祖親鸞聖人の教えに遇い、自らの依りどころを教えていただいた御恩に報謝し、教えを聞信して、念仏申す身となっていくことを毎年心新たに誓います。

本年も下記により二日間勤まります。親鸞聖人よりお示し戴いた、信の上のお念仏を共々に称えさせて戴きたく、皆様方の多数のご参詣をお待ちしております。

             記
一.日程  令和元年 十一月 三十日(土)
              午後 二時~  逮夜(おつとめ)
                 三時~  法話(当山若院)
            十二月 一日(日)
              午前 十時~  晨朝(おつとめ)
                 十一時~ 法話(藤井紀安師)
                 十二時~ お斎接待
              午後 二時~  日中(おつとめ)
                 三時~  法話(藤井紀安師)
一. 講師  奈良県王子町 安專寺住職 
          藤井紀安師
            講題「念仏には無義をもって義とす」

*本年は十二月一日(日)の午前・午後と奈良県王子町安專寺ご住職の藤井紀安師にお越しいただき、ご講題「念仏には無義をもって義とす」のもと、ご法話いただきます。また、一日の日中(午後二時から)は法中様方も来られて、当院の法要のうち一年で最も重い法要が勤まります。全日程ご都合つかれない方も、一日の午後からは是非ともご参詣・ご聴聞賜りますようご案内申し上げます。

*一日は「お斎」の接待がございます。「お斎」とは、御門徒によって持ち寄られた食材で作り、宗祖聖人のご遺徳を偲びつつ、御同朋共々にいただく食事です。当日は婦人会の方々でご用意いただいた「お斎」をいただき、お時間が許しますならば、そのままお昼からも続けて御法話を御聴聞下さい。

*当院報恩講は毎年皆様方の篤厚のご懇志とご協力で勤めさせていただいております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

keiji.png

annai_01.png

annai_02.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください