「おみがき」と「お斎」お手伝いのお願い

いつもお寺の行事にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、本年の報恩講は文化財登録記念法要として大きく勤まります。すでにご案内の通り来る 11月29日(土)、30日(日)を予定しています。そこで、たいへんお忙しい中恐縮ですが、 その準備のため、下記によりお仏具の「おみがき」のお手伝いをお願いしたく、ご案内申し上げます。

また、報恩講「お斎」についてですが、今年も昨年同様に準備をしたいと思います。お斎〔食事〕 のお世話について、これまでは婦人会の班ごとの皆様に年毎交代でお手伝いをお願いしていましたが、今後、それらを統一して、婦人会・御門徒様で男女問わずお手伝い可能な方々にお集まりいただき、準備・接待等をお願いするということとなりま した。

「お斎」とは、御門徒によって持ち寄られた食材で作り、 宗祖聖人のご遺徳を偲びつつ、御同 朋共々にいただく食事です。これまでお手伝いいただいていた方々はもちろんのこと、報恩講当日、 ご都合つく当院有縁の御門徒の皆様方は、是否ともお手伝い賜りたく、お願い申し上げます。

ご多用中まことに恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご参集いただき、貴重なお時間・ ご意見を賜りますよう、お願い申し上げます。

一.日時 「おみがき」 11月24日(月)午後2時~
     「お斎」相談会  同日午後3時頃~
一. 場所  了願寺本堂

omigaki_2025.png