6月写経会のご案内

6月の写経会は6月14日 (水) の午後2時からです。

6月写経会 : 6/14 (水) 14:00--
場所 : 本堂
持物: なし (お寺が用意します)

現在、継続してご参加くださっている方々は、『正信偈』の書写がほぼ終了しています。現在は、ご自身の「お名前」と「住所」、「書写年月日」等の練習をしていただき、各自が完了した『正信偈』の末尾に書き加えていただいています。お名前等の記入がすべて完了すると、東本願寺印と了願寺印を押印させていただきます。その後、次のお聖教(『文類偈』or『阿弥陀経』)に入る前に、一旦筆休めとして、普段使えるような手紙の文面 (ペン書き) の練習に入ります。

ご予定つく方はぜひとも気軽にご参加ください。

shakyo.png

5月写経会のご案内

5月の写経会は5月17日 (水) の午後2時からです。

5月写経会 : 5/17 (水) 14:00--
場所 : 本堂
持物: なし (お寺が用意します)

現在、継続してご参加くださっている方々は、『正信偈』の書写がほぼ終了しています。現在は、ご自身の「お名前」と「住所」、「書写年月日」等の練習をしていただき、各自が完了した『正信偈』の末尾に書き加えていただいています。お名前等の記入がすべて完了すると、東本願寺印と了願寺印を押印させていただきます。その後、次のお聖教(『文類偈』or『阿弥陀経』)に入る前に、一旦筆休めとして、普段使えるような手紙の文面 (ペン書き) の練習に入ります。

ご予定つく方はぜひとも気軽にご参加ください。

shakyo_01.jpg

shakyo_02.jpg

shakyo_annnai.png

4月写経会のご案内

定例行事の4月の写経会は以下の日程で行いたいと思います。

日時: 4/19 (水) 14:00--
場所: 本堂
持ち物: お念珠だけ

shakyo_06.png

現在、お寺の者と5名ほどのご参加がある程度で、少人数の会ですが、だいぶ定着したイベントとなってきました。以下の写真は3月のものです。

shakyo_07.jpg

shakyo_08.jpg

shakyo_09.jpg

shakyo_10.jpg

みなさん、最初に『正信偈』の写経からはじめたのですが、ほどんどの方々が書き終えました。現在はご自身の名前や住所、手紙の文章など、日常よく書く機会の多い文字の練習に入っています。以下の画像は来ていただいている先生が参加者それぞれに書いてくださいました。

shakyo_01.png

shakyo_02.png

shakyo_03.png

shakyo_04.png

shakyo_05.png

いったんこうした基礎的な字の練習をして、次の写経に入っていただこうと考えています。お習字の場としてもたいへんよい機会だと思いますので、ぜひお気軽に参加してみてください。

3月写経会のご案内

3月の写経会は3月15日 (水) の午後2時からです。

3月写経会 : 3/15 (水) 14:00--
場所 : 本堂
持物: なし (お寺が用意します)

初回からご参加くださっている方は、一通り『正信偈』が終了している頃です。3月からはご自身の「お名前」と「住所」、「書写年月日」等の練習をしていただき、各自が完了した『正信偈』の末尾に書き加えていただきます。お名前等の記入がすべて完了すると、東本願寺印と了願寺印を押印させていただきます。

その後、次のお聖教(『文類偈』or『阿弥陀経』)に入る前に、一旦筆休めとして、普段使えるような手紙の文面を練習してみようと考えています。ご予定つく方はぜひとも気軽にご参加ください。

shakyo_keiji.png

令和5年2月写経会のご案内

今月の写経会は2月15日 (水) の午後2時からです。今月も第3水曜で行いたいと思います。間違いないようお願いいたします。

写経会 : 2/15 (水) 14:00--
場所 : 本堂
持物: なし (お寺が用意します)

ご予定つく方はぜひとも気軽にご参加ください。

shakyo.png

令和5年第1回写経会のご案内

令和5年第1回目の写経会は1月18日 (水) の午後2時からです。いつもは第2水曜なのですが、ちょっと今月はイレギュラーで第3水曜日に行います。

1月写経会 : 1/18 (水) 14:00--
場所 : 本堂
持物: なし (お寺が用意します)

ご予定つく方はぜひとも気軽にご参加ください。

shakyo_keiji.png

吊柿お手伝いのお願いと写経会ご案内

吊柿お手伝いのお願い

今年もお寺の柿の木の「吊し柿」の準備会をしたいと思います。

了願寺では、境内にある柿の木の実を、この時期に吊し柿にして、12月 (今年は 3・4 日) の 報恩講 にご参詣の方々にお配りしています。2〜3 週間ほど境内に吊して、報恩講には出来上がるようにします。そこで、その準備のため、下記の写経会の少し前にお集まりいただき、お手伝いをお願いできたらと思います。誠にあつかましいお願いで恐縮いたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  日時:令和4年11月9日(水) 午後1時より(1時間ほど)
  持ち物:特になし。作業しやすい服装で。  
        (お道具類はお寺がご用意します)

kaki.png

11月写経会ご案内

了願寺では現在月に一度写経会を開いています。

題材は皆さまにも馴染みの深い『正信偈』です。日々お勤めしている言葉を、お寺の本堂で心を鎮めてかみしめてみませんか?この写経会にはお習字の先生もお招きしたいと思いますが、一般の習字教室と違ってあくまでも「写経会」ですので、はじめに少し書き方のご指導をいただき、あとは「黙々と書いていただく」という会にしています。時間はおよそ1時間から1時間半ほど (集中力が切れるまで…) を予定しています。

今月の写経会は、上記の吊柿準備会のあとに行いたいと思います。ご都合付く方は引き続きご参加ください。今月は費用はいただきません。毎月第2水曜日の午後2時からを写経の時間にしたいと思います。お道具類などはお寺でご用意させていただきますので、お念珠だけ持ってどうぞお気軽に起こしください。

   日時:令和4年11月9日(水) 午後2時より(1時間ほど)  
   費用:1,500 円(今月はなし)   
   講師:ご門徒の師範の先生
   題材:『正信偈』(毎回 16 行ほど)
   持ち物:お念珠(その他お道具類はお寺がご用意します)

suzuri_fude.png

annnai_shakyo_kaki.png

10月『正信偈』写経会のご案内

先日9月14日 (水) 午後2時から本堂にて写経会が行われました。まだまだ新しい企画で、毎月来られるメンバーは限られているのですが、少しづつペースが掴めてきたように感じています。まだまだ参加者は少ないので、ぜひとも皆様お気軽にご参加をご検討ください。

日時: 10/12 (水) 午後2時より
場所: 了願寺本堂
持ち物: 念珠 (他の道具はお寺で用意します)

shakyo.png

↓現在、下画像の『正信偈』をお手本に写経を進めています。完成すると東本願寺印と了願寺印を押印させていただきます。

tehon_01.png

tehon_02.png

『正信偈』写経会のご報告と次回ご案内

去る7月13日 (水) [毎月第2水曜日]、了願寺での第3回「正信偈写経会」が行われました。

この写経会は、基本的には「毎月第2水曜日」に開催したいと思います。また、時間は「午後2時」からとさせていただきたいと思います。集中力が持続する時間として1時間ほどが限度ですので、ご指導や雑談の時間を含めて、だいたい一時間半ほどを見ておいていただければと思います。

8月はお盆でお寺が多忙のため、おやすみとさせてください。

次回は「9月14日 (水) 午後2時から」です。

   第4回 了願寺『正信偈』写経会
日時:7月14日 (水) 午後2時より
場所:本堂
持ち物:お念珠

shakyokai.png

『正信偈』写経会のご報告と次回ご案内

去る6月8日、了願寺での第2回「正信偈写経会」が行われました。

shakyo_03.jpg

shakyo_01.jpg

shakyo_02.jpg

まだまだ参加者が少ないですので、皆様には、ぜひともお誘い合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

この写経会は、基本的には「毎月第2水曜日」に開催したいと思います。また、時間は「午後2時」からとさせていただきたいと思います。集中力が持続する時間として1時間ほどが限度ですので、ご指導や雑談の時間を含めて、だいたい一時間半ほどを見ておいていただければと思います。次回は「7月13日 (水) 午後2時から」です。

   了願寺『正信偈』写経会
日時:7月13日 (水) 午後2時より
場所:本堂
持ち物:お念珠