令和五年 謹賀新年

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

kinga.jpg

1/1 は修正会のあと、役員さんを中心に少しだけ懇親の場を持ちました。今年は泉仙さんの東本願寺限定おせち (精進おせちと一般おせち) を注文してみました。非常に種類も豊富で手間もかかっており彩り豊かで、少しお酒を交えながら、美味しくいただきました。

osechi_01.jpg

osechi_02.jpg

osechi_03.jpg

了願寺行事 (令和五年)

今年も以下の日程で行事を予定しています。なかなかこの通りには進まないこともあるかもしれませんが、よろしくご予定お願い申し上げます。

【定例行事】

晨朝 (朝のおつとめ)

每朝 午前七時〜

親鸞教室 (お聖教の学びの場 『教行信証』に学ぶ)

第二木曜日 午後四時〜 (現在ZOOMのみ)

お講 (宗祖親鸞聖人ご命日のつどい 『正信偈』に学ぶ)

每月二十八日 午後二時〜 (現在ZOOMのみ)

【年間行事】

修正会 (元日のおつとめ)

一月一日(日) 午前十一時〜

春の彼岸会法要 (春分の日)

三月二十一(火) 午前十時〜

花祭り (お釋迦さま誕生会)

四月一日(土) 午後二時〜

*四月一日〜八日まで花御堂が出ます

盂蘭盆会法要

八月十五日(火) 午前十時〜 *八月十二日〜十五日に墓地管理費受付が出ます

秋の彼岸会法要 (秋分の日)

九月二十三(土) 午前十時〜

報恩講 (宗祖親鸞聖人祥月ご命日)

  • 十二月二日(土) 午後二時〜 逮夜 (おつとめ)
  • 十二月三日(日) 午前十時〜 晨朝 (おつとめ)
  • 十二月三日(日) 午後二時〜 日中(おつとめ)

2023_gyoji.png

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

nennga_2020.jpg

本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

合掌

otera_2020.jpg

[元日の修正会]

hinode_2020.jpg

[城島橋の日の出]

osechi_2020.jpg

[ご門徒様お手製精進おせち]

令和2年了願寺行事

  • 晨朝
朝のおつとめ
毎朝 午前七時~
  • 親鸞教室
お聖教の学びの場 テーマ『歎異抄』
毎月第一日曜日 午後二時~
  • お講
宗祖親鸞聖人ご命日のつどい テーマ『正信偈』
毎月二十八日 午後二時~
  • 修正会
一月一日(水) 午前十一時〜
  • 春の彼岸会法要
三月二十 (金) 午前十時~
  • 花祭り
四月五日(日) 午後二時〜
本堂で誕生会のお勤めのあと、境内でお花見をします。
(四月一日〜八日の期間は花御堂が出ます)
  • 盂蘭盆会法要
八月十五日 (土) 午前十時~
お盆期間中に墓地管理費受付承ります。
(八月十二~十五日の期間は受付が出ます)
  • 秋の彼岸会法要
九月二十二 (火) 午前十時~
  • 報恩講
十二月五日(土) 午後二時~ 逮夜 (おつとめ)
十二日六日(日) 午前十時~ 晨朝 (おつとめ)
         午後二時~ 日中 (おつとめ)

2020_gyouji.png

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

2019_nenga.png

本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

合掌

oshogatsu_02.png

[修正会の仏華]

oshogatsu_01.png

[境内からの初日の出]

oshogatsu_03.png

[境内前の橋からの初日の出]

平成31年了願寺行事

  • 晨朝
朝のおつとめ
毎朝 午前七時~
  • 親鸞教室
お聖教の学びの場 テーマ『歎異抄』
毎月第一日曜日 午後二時~
  • お講
宗祖親鸞聖人ご命日のつどい テーマ『正信偈』
毎月二十八日 午後二時~
  • 修正会
一月一日(火) 午前十一時〜
  • 春の彼岸会法要
三月二十一 (木) 午前十時~
  • 花祭り
四月七日(日) 午後二時〜
本堂で誕生会のお勤めのあと、境内でお花見をします。
(四月一日〜八日の期間は花御堂が出ます)
  • 盂蘭盆会法要
八月十五日 (木) 午前十時~
お盆期間中に墓地管理費受付承ります。
(八月十二~十四日の期間は受付が出ます)
  • 秋の彼岸会法要
九月二十三 (月) 午前十時~
  • 報恩講
十一月三十日(土) 午後二時~ 逮夜 (おつとめ)
十二日 一日(日) 午前十時~ 晨朝 (おつとめ)
          午後二時~ 日中 (おつとめ)

gyoji_2019.png

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

2018_01_03.png

本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

合掌

2018_01_01.png

[元旦の本堂より]

2018_01_02.png

[修正会の仏華]

平成30年了願寺行事

  • 晨朝
朝のおつとめ
毎朝 午前七時~
  • 親鸞教室
お聖教の学びの場 テーマ『歎異抄』
毎月第一日曜日 午後二時~
  • お講
宗祖親鸞聖人ご命日のつどい テーマ『正信偈』
毎月二十八日 午後二時~
  • 春の彼岸会法要
三月二十一 (水) 午前十時~
  • 盂蘭盆会法要
八月十五日 (水) 午前十時~
お盆期間中に墓地管理費受付承ります。
(八月十二~十四日の期間は受付が出ます)
  • 秋の彼岸会法要
九月二十三 (日) 午前十時~
  • 報恩講
十二月一日(土) 午後二時~ 逮夜 (おつとめ)
     二日(日) 午前十時~ 晨朝 (おつとめ)
           午後二時~ 日中 (おつとめ)

謹賀新年

謹んで新春の寿ぎを申し上げます。

旧年を思えば、光陰矢のごとく去りゆきて、一年は瞬時に過ぎ去り、今日はや新たなる年を迎えることになりました。

このような無常迅速の世の中にあって、私たち浄土真宗門徒がご本尊として仰ぐ阿弥陀如来さまは、この世すべて十方世界をみそなわし、希有の大願を成就して、清浄の仏土を建立し、念仏の心をお与えくださり、とこしえの安心の道をお示しくださいました。

この年頭にあたり、念仏成仏の誓いを新たにして、「世の中安隠なれ、仏法広まれかし」との願いのもと、報恩感謝の日々を、本年もまたあいともに過ごさせていただきたい所存です。

本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

合掌

nenga_2017.png

謹賀新年

2015年の新しい朝を迎えました。

念仏は旧人生を葬る墓なると共に、新人生の母である。信の一念のうちに、はや永久の新人生に包含せらるる。信に死して、願に生きよ (曽我量深師)。

新たな年の初め、お念仏のうちに、生死の身に力漲り、いのち溢れます。宗祖親鸞聖人の憶念に順って、「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」の願いに立ち、新年心あらたに皆様方とともに人間成就の道を歩みたく存じます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。