孟蘭盆会法要ご案内

今年もお盆が近づいてきました。「お盆」とは今は亡き人たちとの対話の日でもあります。亡くなられた方々が本心から願ってくださっている(それを本願といいます)のは何なのか、それを聞かせて頂くのが、この「お盆」の大切な意味ではないでしょうか。

下記により法要が勤まりますので、多数のご参詣をお待ちしております。

            記

一.日時:  二〇一四年八月十五日 午前十時より

一.場所:  了願寺本堂

お初穂についてのお願い

当了願寺におきましては、元禄の創建当初よりご本尊阿弥陀如来様に対する一年間の御仏飯米として、各ご門徒様より「お志」を頂戴しておることでございますので、本年もまた宜しくお願いいたします。

舶来のジャスミン

尼崎久々知のご門徒さまがお寺にお花を持ってきてくださいました。自転車で重い鉢を抱えてきて下さいました。

手元の花辞典を調べると「ブルンフェルシア」という熱帯性花木のようです。ジャスミンのような芳香を持っています。

hana_small.png

このお花を頂いた5月中頃には、紫色で中心に白い目を持っている花をたくさんつけていましたが、時間の経過とともにこれらの紫色は退色していき、最後は全体が白色になりました。次々と新しい花を咲かせるので、時間の経過とともに複数の花色を楽しむことができます。

和名を「蕃茉莉」(バンマツリ)と言うようです。「蕃」は外国、「茉莉」はジャスミン類のことを指し、「舶来のジャスミン類」という意味です。初夏の良い季節、了願寺境内にはしばらくこの花の芳香が漂っていました。

墓そうじと受付のお願い

暑い日が続きますが、お元気ですか。毎年お盆の期間中(八月十二日~十四日)、了願寺墓地の受付けをお願いしております。

暑い日が続きお忙しい時でもあり誠に恐縮ですが、今年も下記の日時にお願い致したくお知らせ申し上げます。

・墓そうじ 七月三十一日 午前六時~六時半
  草刈り(お道具は寺で用意します)

・墓受付け (ご担当様に日程ご連絡致します)

どんぐりの妖精?!

尼崎潮江の檀家さんのお宅の玄関で、なにやら楽しいものがふと目に入って来ました。可愛い装飾が施された「どんぐり」の実が盆栽の枝枝に配置されています。ご近所では人気らしく、関西テレビの よ~いドン! の「となりの人間国宝さん」にも取り上げられたそうです。番組の認定書も見せていただきました。日常のふとした風景に、こういった小さなユーモアを加えることが、人生に彩りを与えるのかもしれません。

donguri_05.png

donguri_01.png

donguri_02.png

donguri_03.png

donguri_04.png

[2014/07/07 動画追加]

恋の道

檀家さんの九十九歳のおばあさんがいつもおシャレな川柳を作ってくださいます。今月も節分にちなんだ川柳をいくつか詠んでいただきましたので、ここにご紹介いたします。

福は内 鬼を外へと 追い散らす

節分や 豆まき散らす みちみちを

節分や 百まで生きる 恋の道

朝目覚め 家の周りを 散歩する

年をとり 百まで生きる 恋の道

「恋の道」という言葉が幾度か出てくるのに、驚かされました。「朝目覚め」て、「家の周りを散歩」して、「百まで生きて」、「恋の道」をたどっておられるのです。実に、素晴らしいではないですか。

koinomichi.png

春の彼岸会法要 ご案内

今年もお彼岸が近付いてまいりました。まだまだ寒い日が続いていますが、自然界には早やそこかしこに春の息吹が感じられる今日この頃です

一輪の梅の花が咲いているのを見ますと、そこには大地にしっかりと根を下し、そこから必要な養分を吸収している姿がしのばれます。その大地に譬えられるのが「安養淨土」と言われる「お彼岸の世界」なのです。

私達を生み育てて下されたご先祖の方々の帰られた安養淨土の世界から、私達はその心身の養分を頂き、生きるエネルギーを与えられているからこそ、今ここに生かされて生きているのだ、と言うべきでしょう。この大切な世界を心に思い浮かべ見る期間が「お彼岸」として先人が私達に伝えてくださったのでしょう。

下記により「彼岸会法要」が勤まります。お誘い合わせてご参詣下さい。

                記

一. 日時    2014年3月21日 (金)    午前十時より

秋の彼岸会法要 ご案内

残暑がひとしお身にこたえる毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この暑さはもうしばらく続くそうですが、お彼岸へ向かうにつれ少しずつ秋の気配が感じられる気候へと移り行くことでしょう。

実りの秋に当たり、自然のご恩、ご先祖の恩徳に感謝すべく、九月二十二日 (土) 午前十時より了願寺本堂にて彼岸会法要が勤まります。お誘い合わせの上ご参詣くださいますよう、ご案内申し上げます。

工事進行中 (4)

今日は日曜日で工事はお休みですが、現在お寺の近所でも改修工事が行われているところがいくつかあり、日曜日になると本当に静かな感じがします。さて、またいくつか写真で記録しておきます。

https://ryogan.org/wp-content/uploads/2012/05/wpid-ryogan_koji_04.png

床の足組が出来上がってきました。

https://ryogan.org/wp-content/uploads/2012/05/wpid-ryogan_koji_011.png

巨大な扇風機が旧屋根裏に持ち上げられました。今からどんどん暑くなります。ご苦労様です。

https://ryogan.org/wp-content/uploads/2012/05/wpid-ryogan_koji_02.png

立派な梁が顔をのぞかせています。これが新しい座敷から見えるようになる予定で、今回の工事で完成が楽しみな部分の一つです。

https://ryogan.org/wp-content/uploads/2012/05/wpid-ryogan_koji_03.png

トップページに「今日のことば」追加

トップページに「今日のことば」を追加しました。大阪教務所 2010 発行の「卓上 日めくり」です。書は岡田齊さん、絵は北畠玄さんです。

それぞれのことばについての説明文を付け加えようともしたのですが、どうも冗長というか、余計なもの、というか… やはりこういったメッセージは、絵も書も良いものですから、何の説明もなく、受け取るままそのままの方がよいですね ^^;

真宗系資料検索ページ公開

真宗聖典など浄土真宗関連の資料を検索するページを作成してみました。

shin-buddhism-demo.png

まだいろいろと付け加えたいものがありますが、ひとまず使用に耐えるようなので公開させて頂きます。気になった真宗用語などをご聖教の中で素早く探しだすことができると思います。今のところ Twitter と Evernote のクリップボタンをそれぞれのページに付け加えましたので、気になったフレーズはそのまま気軽にノートすることができます。

shin-buddhism-demo2.png

なにかご不明な点やご要望、入力ミス等にお気づきの場合以下のコメントフォームか お問い合わせ ページからご連絡くださいませ。