Mac OS X El Capitan での Apache + MySQL + PHP の設定 を行ったので、少しローカルでテストしてみたいと思います。このブログ (澍法雨) は LAMP (Debian + Apache + MySQL + PHP) 環境の WordPress ですので、バックアップも兼ねてこれのクローンを Mac Local に作ってみたいと思います。
PHP コードを WordPress の投稿記事に直接記述する
PHP Code for posts を入れてみました。PHP コードを直接 WordPress の投稿記事や固定ページなどに記述することができます。
このプラグインは、設定画面で shortcode を登録することもできるようです。
WordPress の投稿記事の時刻を非表示にする簡単な方法
設定画面の「一般」「時刻フォーマット」で「カスタム」を選択して空白にしておきます。
WordPress の自動バックアップ
WordPress バックアップのため、プラグイン BackWPup を入れてみました。かなり多機能で、痒いところに手が届きます。以下のサイトを参考にしました。
さくらのスタンダードから VPS へ移行
Table of Contents
はじめに
サイト運営のため さくらのレンタルサーバ スタンダード を利用してきたのですが、使い始めるとサーバー上にいろいろデータを置きたくなってきて、使用を開始してから2ヶ月ほどで 10GB の容量がほとんどなくなってしまいました。ちょうど初めに支払った2ヶ月分が経過しようとしていたので、この機会に さくらの VPS (1G) へと移行してみました。HDD は 100GB 使用でき、ルート権限が得られるところもうれしい点です。また、カスタムOS も手軽にインストールでき、ガイドに従い Debian 6 (v.6.0.5, 2012/05/23 現在) に入れ替えました。ハードウェアの簡単な情報は以下の通りです。
WordPress で Web サイト構築試行錯誤: サイドバーに日めくりカレンダーを表示させたい
お寺のサイトを作成しているので、「今日のことば」のような日めくりカレンダーをサイドバーに表示させてみたいと思います。
WordPress で Web サイト構築試行錯誤: CSS ドロップダウンメニューを半透明にしたい
WordPress の 2011 デフォルトテーマ Twenty Eleven の CSS ドロップダウンメニューを半透明にしてみます。
WordPress で Web サイト構築試行錯誤: フロントページを固定ページにして Dynamic Content Gallery を表示させる
WordPress をブログではなく Web サイト作成に利用する場合、フロントページにはブログのような新着記事ではなく固定ページを置くことになると思います。そのためには、管理画面から「表示設定」へ進み「フロントページの表示」に「固定ページ」を選択しておきます。
“WordPress で Web サイト構築試行錯誤: フロントページを固定ページにして Dynamic Content Gallery を表示させる” の続きを読む
WordPress で Web サイト構築試行錯誤: ページごとに特定の CSS や JavaScript を使いたい
自坊の Web サイトを数カ月前に立ち上げたのですが、構築途中ですでに数ヶ月放置してしまっていました。ここ数日少しだけ作業を進めたのですが、迷うことが多くありなかなか思うようにデザインできないこともあります。次に再度迷わないようにここにいくつかメモしておきます。
“WordPress で Web サイト構築試行錯誤: ページごとに特定の CSS や JavaScript を使いたい” の続きを読む
WordPress で Web サイト構築試行錯誤: ヘッダの画像を自動的にスライドさせたい
さて、続きです。この記事ではヘッダの画像を自動的にスライドさせる方法をメモします。 ここでは WordPress の Twenty Eleven のテーマを利用しています。