Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール

El Capitan では新機能 System Integrity Protection (SIP or Rootless, cf. https://support.apple.com/en-us/HT204899) が導入されていますが、これによってルート権限でも次のようなディレクトリ以下に書き込みができません。

/System
/usr
/bin
/sbin
Apps that are pre-installed with OS X

これによって Homebrew や TeX を常用する Mac ユーザーの間で一時期大きな話題となっていたようです。Mac の設定を行うのが久しぶりの私は、この辺の話題をまったく知りませんでした。詳しくは、

“Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール” の続きを読む

Mac で EPWING など辞書あれこれ…

久しぶりの Mac の設定の続き。もういい加減年賀状を書かないとと思いつつ、時間ができると Mac の設定を触っています^^;

今回は Mac での辞書の利用についてあれこれメモ。Mac の標準の辞書アプリ (辞書.app) はかなり便利で、これと Web の辞書で十分かもしれませんが、私は学生時代から使用してきた EPWING の辞書が相当量ありますので、それらを利用できるようにしておきます。

“Mac で EPWING など辞書あれこれ…” の続きを読む

El Capitan の Firefox の設定少し

久しぶりの Mac の設定の続き。ブラウザは Firefox を使用したいので、少しだけ特別に設定します。

まず、Prefix が Command キーなのは慣れないので Control キーに変更します。おなじみの about:config から ui.key.accelKey の値を 17 (初期値224) に設定して Firefox を再起動しました。

“El Capitan の Firefox の設定少し” の続きを読む

Emacs on Mac OS X El Capitan

久しぶりの Mac を手にしたので、まずはエディタである Emacs を導入してみました。こちらもしばらく設定を触っていなかったので、かなり手探りです。Mac OS X では以前から Emacs Mac Port を使用させてもらっていましたが、今はなんと Homebrew から導入できるようです。

リンク先の通りに従いました。

“Emacs on Mac OS X El Capitan” の続きを読む

久しぶりの Mac !

久しぶりの Mac を購入しました。MacBook Air 13-inch (Early 2015) の US キーボード。

mba_01.png

Retina の新型の Macbook (Early 2015) も魅力的だったのですが、バッテリー時間が Air の方が2-3時間ほど長いので、モバイル用途ということで、そこが結局現段階の決め手となりました。2008 年以来 Mac のラップトップは買ったことがなかったので、私にとっての久しぶりの Mac です。

“久しぶりの Mac !” の続きを読む

Time Machine のバックアップ先に iSCSI ターゲットを指定する

昨年末に長らく Mac OS X で使用していた Time Machine 用の外付けディスクが壊れました。常時稼働で3年ほど使用していたので、役目を全うしてくれたというところでしょうか。

そこで、Time Machine 用として新しいディスクを購入することも考えたのですが、自作した NAS 用マシン の容量にまだ余裕があるので、ここに 2TB ほどの iSCSI ターゲットを作成して、これを Time Machine 用のディスクとして指定してみたいと思います。

“Time Machine のバックアップ先に iSCSI ターゲットを指定する” の続きを読む

さくら VPS の余ったスペースを Dropbox のように利用する

先日このブログで さくらのスタンダードから VPS へ移行 したことを書きましたが、この VPS はメモリ 1GB のコース (月額 980 円) でも HDD が 100GB まで利用できます。必要なデータを置いてもまだ余裕がありましたので、SparkleShare を導入して余ったスペースをファイル共有のリポジトリとして利用してみようと思います。

“さくら VPS の余ったスペースを Dropbox のように利用する” の続きを読む