つい先日、さくらVPSのサーバーをようやく Debian Squeeze 6 から Wheezy 7 にアップグレードしたので、ずっと以前に導入してほったらかしになっていた ownCloud (さくら VPS に ownCloud を導入する) も最新版に更新しておきたいと思います。私の普段の使用範囲では、Dropbox の無料の2GBの容量で、頻繁に使用するファイルについては十分なのですが、音楽や映像、写真などをこの ownCloud に入れておけば、ふとした時に iPhone や iPad から楽しめて便利ですし、なによりサーバーの余ったスペースを有効活用できているという感覚が嬉しいです^^;
さくら VPS への Tiny Tiny RSS 導入のつづき —Mobile Version を利用する—
Tiny Tiny RSS (以下 TT-RSS) の Mobile バージョンは、私が 先日導入 したバージョン (tt-rss-1.7.5
) にはすでに含まれていませんでした。ここのフォーラム:
を参考に、推奨されている mboinet/ttrss-mobile を導入してみたいと思います。前回同様、さくら VPS では Debian Squeeze を利用しています。
“さくら VPS への Tiny Tiny RSS 導入のつづき —Mobile Version を利用する—” の続きを読む
2ch Viewer rep2 を FreeBSD 9.1-Release に導入
さくら VPS に ownCloud を導入する
以前の記事 (さくら VPS の余ったスペースを Dropbox のように利用する) で Git を用いたファイル共有システム SparkleShare について書きました。今回は、WebDAV を使ったファイル共有システム ownCloud の導入手順をここに残しておきたいと思います。 ownCloud は、ファイル共有には WebDAVが、インターフェース部分には PHP がそれぞれ用いられているようです。