以前、ヤフオクで岩波仏教辞典の初版の電子辞書を手に入れて、第二版との違いについて記事にしたことがありました (岩波仏教辞典の初版と第二版の電子辞書についての覚書)。私はそこで、この辞書に関する初版と第二版の違いについて、以下のように書きました。
岩波仏教辞典の初版と第二版の電子辞書についての覚書
ヤフオクで岩波仏教辞典の電子ブック版が出ていたので購入してみました。今CD-ROM版として手に入るものは 岩波 仏教辞典第二版 の電子データです。もちろん第二版は初版をもとにしているので、第二版のCD-ROMのデータがあれば初版のものは必要ないのですが、どの程度の記述の違いがあるのか少し興味があったので購入してみました。
坊主と iPad (3)
今回は iPad で利用できる仏教関連の辞書について書いてみます。
App Store で「辞書」をキーワードに検索してみるとかなりの数ヒットしますが、仏教関連の辞書はまだほとんど見当たらないようです。一方で EPWING という昔からある辞書形式では、いくらか仏教用語に強い辞書があります。この EPWING 形式の辞書を iPad/iPhone で利用するには EBPocket を利用すればよいと思います。このアプリは複数の辞書をまとめて検索する「串刺し検索」や、他のアプリと連携して検索する機能も備えており、EPWING 辞書をたくさん持っているならば利用しない手はないと思います。