Emacs 26.1 on Mac OS X El Capitan

先日、TeX Live 2018 を導入した 際に brew update したことによって、最近あまり触ることのなかった Emacs が 26.1 にバージョンアップしていることに気づきました。GNU Emacs 開発プロジェクトの公式アナウンスは こちら です。私は以前から Mac での Emacs は Mitsuharu Yamamoto さんの Emacs Mac Port を利用させていただいていました。

“Emacs 26.1 on Mac OS X El Capitan” の続きを読む

Mac OS X (El Capitan) に TeX Live 2018 を導入する。

久しぶりに LaTeX で文章を書く機会があって、TeX も最新のものに更新しておきたいと思いました。OS は El Capitan (10.11.6) です。Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール したのが 2015年の年末ですので、もう2年半ほど経過していることになります。一応、使用するごとにこまめに更新はしていたのですが、今回少し戸惑いましたので、ここにメモを取っておくことにします。

“Mac OS X (El Capitan) に TeX Live 2018 を導入する。” の続きを読む

プレゼンテーション用 LaTeX クラス Beamer の使い方メモ

プレゼンテーション用の LaTeX クラス Beamer の使い方をメモしておきます。Mac でのプレゼン資料作成のためのアプリは Keynote が有名ですが、LaTeX で文書を作成しているなら、LaTeX 文書を元にしてコピー・アンド・ペーストでプレーンテキストでプレゼン用資料が作れるのは便利です。以前から使い方を知っておきたかったので、この機会に勉強してみます。本日新年の1月6日。本格的な日常がやってくる前に…

“プレゼンテーション用 LaTeX クラス Beamer の使い方メモ” の続きを読む

Time Machine のバックアップ先に iSCSI ターゲットを指定する (2)

久しぶりの Mac を購入して、ここ数日いろいろ設定をしてきました。エディタブラウザ の設定をしたり、辞書 を入れたり、LaTeX をインストールしたり、ローカル Web サーバー を構築したり… 気がつくと 250GB ほどあった内蔵の SSD も 200GB ほど消費されていました。

“Time Machine のバックアップ先に iSCSI ターゲットを指定する (2)” の続きを読む

Mac OS X El Capitan での Apache + MySQL + PHP の設定

Mac OS X では多くの UNIX ソフトウェアが簡単に導入できます。Apache や PHP, Perl 等はあらためてインストールすることなく利用できます。ローカル環境で Web サーバーを構築するのに必要なことは、Apache の設定と MySQL のインストールだけです。ここでは El Capitan built-in の Apache, PHP を使い MAMP 環境を整えてみたいと思います。

“Mac OS X El Capitan での Apache + MySQL + PHP の設定” の続きを読む

Emacs Org Mode から LaTeX Export する

2015年大晦日23時35分、NHKの第66回紅白歌合戦では松田聖子が「赤いスイートピー」を歌っています。なんだか、今年は本当に年末という感じがしません。「今年も」というべきか、ここ数年はまとまった時間の取れる年末年始にパソコンの設定を見直すことが恒例となっています。大掃除の一環だと思っています…

“Emacs Org Mode から LaTeX Export する” の続きを読む

Mac OS X El Capitan の AUCTeX の設定

Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール したので、Emacs の TeX モードの AUCTeX の設定をしておきたいと思います。AUCTeX は MELPA パッケージ群に含まれますので M-x packages-list-packages から導入可能です。auctex-latexmk.el も一緒に導入しました。

auctex             11.89         Integrated environment for *TeX*
auctex-latexmk     20151217.557  Add LatexMk support to AUCTeX

“Mac OS X El Capitan の AUCTeX の設定” の続きを読む

Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール

El Capitan では新機能 System Integrity Protection (SIP or Rootless, cf. https://support.apple.com/en-us/HT204899) が導入されていますが、これによってルート権限でも次のようなディレクトリ以下に書き込みができません。

/System
/usr
/bin
/sbin
Apps that are pre-installed with OS X

これによって Homebrew や TeX を常用する Mac ユーザーの間で一時期大きな話題となっていたようです。Mac の設定を行うのが久しぶりの私は、この辺の話題をまったく知りませんでした。詳しくは、

“Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール” の続きを読む

Mac で EPWING など辞書あれこれ…

久しぶりの Mac の設定の続き。もういい加減年賀状を書かないとと思いつつ、時間ができると Mac の設定を触っています^^;

今回は Mac での辞書の利用についてあれこれメモ。Mac の標準の辞書アプリ (辞書.app) はかなり便利で、これと Web の辞書で十分かもしれませんが、私は学生時代から使用してきた EPWING の辞書が相当量ありますので、それらを利用できるようにしておきます。

“Mac で EPWING など辞書あれこれ…” の続きを読む