Mac Local で WordPress

Mac OS X El Capitan での Apache + MySQL + PHP の設定 を行ったので、少しローカルでテストしてみたいと思います。このブログ (澍法雨) は LAMP (Debian + Apache + MySQL + PHP) 環境の WordPress ですので、バックアップも兼ねてこれのクローンを Mac Local に作ってみたいと思います。

まず、WordPress 管理画面から「ツール」の「エクスポート」を実行します。これによって、すべてのコンテンツが XML ファイルとしてエクスポートされます。

ここ から WordPress をダウンロードして Mac の DocumentRoot (/Library/WebServer/Documents/wordpress) に配置します。

次に MySQL のデータベース (wordpress) を作成します。

mysql> create database wordpress;
Query OK, 1 row affected (0.10 sec)

php.ini がなかったので作成しておきました。 upload_max_filesize も少しだけ多めに (default は 2M)。

$ sudo cp /etc/php.ini.default /etc/php.ini
$ sudo chmod 644 /etc/php.ini
$ sudo vi /etc/php.ini
upload_max_filesize = 10M

http://localhost/wordpress にアクセスしてインストールを進めます。

mac_wordpress_01.png

インストールが完了したら、今度は WordPress 管理画面「ツール」の「インポート」を実行します。wordpress-importer プラグインはデフォルトでないみたいなのでダウンロードして /Library/WebServer/Documents/wordpress/wp-content/plugins/ に入れておきました。上でエクスポートした XML ファイルを選択して、「ファイルをアップロードしてインポート」を実行。

mac_wordpress_02.png

Mac ローカルにこのブログのクローンが完成しました。

mac_wordpress_04.png

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください