つい先日、さくらVPSのサーバーをようやく Debian Squeeze 6 から Wheezy 7 にアップグレードしたので、ずっと以前に導入してほったらかしになっていた ownCloud (さくら VPS に ownCloud を導入する) も最新版に更新しておきたいと思います。私の普段の使用範囲では、Dropbox の無料の2GBの容量で、頻繁に使用するファイルについては十分なのですが、音楽や映像、写真などをこの ownCloud に入れておけば、ふとした時に iPhone や iPad から楽しめて便利ですし、なによりサーバーの余ったスペースを有効活用できているという感覚が嬉しいです^^;
インストール
はじめに ownCloud のリポジトリとそのリポジトリ・キーを追加しておきます。
$ sudo echo 'deb http://download.opensuse.org/repositories/isv:ownCloud:community/Debian_7.0/ /' >> /etc/apt/sources.list.d/owncloud.list $ cd ~/tmp $ wget http://download.opensuse.org/repositories/isv:ownCloud:community/Debian_7.0/Release.key $ sudo apt-key add - < Release.key
apt-get update
してから、ownCloud をインストールします。
$ sudo apt-get update $ sudo apt-get install owncloud
ownCloud を初めて導入する方は、適宜 mysql-server
や apache2
や php5
などもインストールして下さい。インストールは以下のサイトを参照しました。
あとはブラウザで、
https://<サーバーのURL>/owncloud
にアクセスして適宜設定を行って下さい。私が更新せずほったらかしていた古いバージョン (ownCloud 4) では、データのデフォルトの場所は /var/lib/data
でしたが、最新版ではデフォルトは /var/www/owncloud/data
となっていました。
設定に関しては、以前 に行ったものをそのまま継続していますが、アップロードの最大サイズが 512MB なので、そこだけ変更しました。変更するには /var/www/owncloud/.htaccess
を編集します。私は以下のように編集しました。
php_value upload_max_filesize 1024M php_value post_max_size 1024M php_value memory_limit 1024M
SSL 接続
管理画面の「セキュリティー」で以下にチェックを入れておきました。
既存ストレージとの連携
最新版の ownCloud は Dropbox や Amazon S3, Google Driveなどの外部のストレージサービスとの連携機能が搭載されているようです (既存ストレージとの連携)。将来的に ownCloud に統一する可能性があれば、まずは既存のものと連携しておけば乗り換えがスムーズにいくでしょうし、私はサーバーの容量にまだ比較的余裕がありましたので、ひとまず Dropbox のバックアップを兼ねて利用してみることにしました。この機能を利用するには「+アプリ」から「External storage support」を選択します。詳しい手順は以下のサイトのものにそのまま従いました。
私は導入後、管理画面で以下のように smbclient
がインストールされていない、というメッセージが出たので、インストールしておきました (sudo apt-get insatll smbclient
)。
ファイル一覧に「Dropbox」フォルダが追加されます。
音楽ストリーミング
古いバージョンの ownCloud では標準で音楽アプリは含まれていたと思いますが (ownCloud の Media アプリ (Ampache) を使ってみる)、最新版には含まれていませんでした。音楽アプリは以下で入手できます。
zip
ファイルを解凍して /var/www/owncloud/apps/
に設置するだけです。導入後、「アプリ」の「無効」のところに「Music」が見えるはずなので、「有効にする」をクリックします。
管理画面から、自動でスキャンされる音楽フォルダを指定しておきます。
上の画像にもあるように Ampache API はまだ不安定なようです。プレーヤーから ownCloud の音楽データへアクセスするには以下のアドレスを指定するようです。
https://<サーバーのURL>/owncloud/index.php/apps/music/ampache
私は iPhone の Ampache アプリから上記アドレスを指定してみましたが、うまく動作しませんでした… 代わりに CloudBeats という ownCloud にも対応しているアプリを使用してみました。こちらは問題なく動作しています。
もうひとつ、nPlayer というアプリからも再生してみました。こちらも問題なし。WebDAV 対応で音楽ストリーミングできるアプリは、他にもいろいろな可能性があると思います。
もちろん、ブラウザからでも問題なく再生できます。
動画ストリーミング
動画アプリ (Video Viewer) はデフォルトで有効になっていました。
ファイルをアップロードして対象ファイルを選択すると再生が開始されます。
iPhone からは先ほども音楽ストリーミングで使ってみたアプリ nPlayer で試してみました。問題なく再生されます。