Nightingale on Debian Wheezy

Windows PC の音質に「少しだけ」こだわってみる という記事で使用したマシンは、Windows 8 と Linux (Debian Wheezy) とのデュアルブートで使用しています。Linux 側からも同じ環境で音を出してみたかったので、久しぶりに Linux を立ち上げ、メディアプレーヤーをあれこれ見ていました。Songbird のフォーク版 Nightingale がなにやら良さそうなので導入してみました。以下で使用している Debian のバージョンは 7.8 です。

はじめに依存パッケージをインストールしておきます。

$ sudo apt-get install git autoconf g++ libgtk2.0-dev libdbus-glib-1-dev libtag1-dev libgstreamer-plugins-base0.10-dev zip unzip

最新版を git clone します。

$ git clone https://github.com/nightingale-media-player/nightingale-hacking.git

build.sh を実行し、 make insall します。

$ cd nightingale-hacking
$ ./build.sh
$ sudo make install

nightingale_debian_01.png

Songbird Remote というアプリで iPhone からも Remote で操作できるようです。私は試してませんが、このあたり で報告されてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください