やらなければやらなければと考えるばかりで、なかなか習慣化できないでいたジョギングをいよいよ始めてみました。私には昔から何事も形から入るという悪しき(?)習慣があり、今回もはじめる前にいろいろと道具を吟味することから入りました。
教則本
シューズ
MP3 プレーヤー
活動量計
走った記録を残すためオムロンの活動量計を購入しました。記録が残るとモチベーションが上がります。
このオムロンの HJA-312 をジョギング時にポケットに入れておくと、走った距離、時間、ペース(分/km)、消費カロリー、1日の総消費カロリー、歩数、脂肪燃焼量などが分かります。
オムロンの健康管理 Web サービス「ウェルネスリンク」 と一緒に使うと、さらに詳しい測定データがグラフで表示されます。Androidスマートフォン (FeliCa機能付) を持っている場合、活動量計をかざすだけでデータを転送することができるようですが、私はAndroidフォンを持っていないので、USB通信トレイ (HHX-IT3) を別途購入してパソコンにデータ転送することにしました。
以下の様に日毎に記録が残り、「総合消費カロリー」(基礎代謝と活動カロリー) や「活動カロリー」、「歩数/Ex歩数」(Ex歩数とはエクササイズに適した歩行数のこと) がグラフ表示されます。
日毎の運動した期間や時間、距離、ペースなども詳細に記録されます。
さて、これらの道具を揃えて、今日でジョギングをはじめて一ヶ月ほどたちました。8キロほどの距離をほとんど早歩きほどのゆっくりとしたペースで走っていますが、一ヶ月前と比べると体調の変化には目を見張るものがあります。そろそろ足が慣れてきたので、もう少しペースアップしてみようかと考え始めています。また、別のコースなども探して、気分転換をしてみるのもよいかもしれません。
いずれジョギングコースなどもこのブログで紹介できたらと考えていますが、さて、このまま継続することができればいいのですが…