WordPress で Web サイト構築試行錯誤: ヘッダの画像を自動的にスライドさせたい

さて、続きです。この記事ではヘッダの画像を自動的にスライドさせる方法をメモします。 ここでは WordPress の Twenty Eleven のテーマを利用しています。

例によって設定画面からプラグイン検索してみますと Header Image Slider が見つかりました。インストール後プラグインを有効にすると、「外観」「ヘッダー」に「Slider」のラジオボタンが出来ていると思います。

スライドさせたい画像をアップロードして、この Slider オプションを選択するだけです。

header_slider_01.png

「Settings」から「Transition」(スライドの変化パターン) や 「Pause Time」(次のイメージまでの秒数、単位はミリ秒) などを適宜変更します。

header_slider_02.png

表示例は拙サイト http://ryogan.org/ のヘッダをご覧ください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください