「往生の語り〜『楞厳院二十五三昧会結衆過去帳』に見られる臨終と夢〜」

2019年6月10日 (月) に行われた真宗大谷派大阪教区の有志の会である難度会主催の臘扇忌法要では、大谷大学名誉教授のロバート F・ローズ先生をお招きして、「往生の語り〜『楞厳院二十五三昧江結衆過去帳』に見られる臨終と夢〜」と題された記念法話が行われました。

rosenki_2019_02.jpg

“「往生の語り〜『楞厳院二十五三昧会結衆過去帳』に見られる臨終と夢〜」” の続きを読む

仏典の植物をたずねて

仏典には実にさまざまな花々や植物が登場します。仏教のシンボルとも言える赤・黄・青・白の蓮花の花をはじめとして、お釈迦様がお生まれになったルンビニ園の無憂樹、お悟りを開かれた菩提樹、涅槃に入られた娑羅双樹など仏伝に登場する植物や、また、仏教の教理やその比喩でたびたび言及される優曇華や曼殊沙華、多羅樹や曼陀羅花など、さらには、薫香の植物としての旃檀や沈香、薬用の植物として芥子などもよく目にします。中には、おそらくは架空の植物と考えてよいのでしょうが、如意樹や空華なんていうものまで出てきます。実に仏典は、さまざまな花々や植物に彩られているのです。

“仏典の植物をたずねて” の続きを読む

自転車で遊ぶ (4) —アクセサリー類—

自転車で遊ぶ (3) の続き。今回はロードバイクのアクセサリー類について書いてみたいと思います。アクセサリー類は値段も手頃なこともあって、ロードバイク店に立ち寄るたび、ついなにか買ってしまいます。すべて書いていたら雑多になってしまいそうなので、ここでは、日常比較的よく使用しているものに限って記録を残しておこうと思います。

“自転車で遊ぶ (4) —アクセサリー類—” の続きを読む

自転車で遊ぶ (3) —ホイールの手組み—

自転車で遊ぶ (2) の続き。今回はタイヤやホイール関連について、あれこれ摸索した記録を残します。ホイールの手組みにも、手探りながら挑戦してみました。

自転車で遊ぶ (1) で書いたとおり、最初リムは Super Champion の Medaille d’Or (tublar 32h) でした。

“自転車で遊ぶ (3) —ホイールの手組み—” の続きを読む

自転車で遊ぶ (2) —ハンドル・ブレーキ・ペダル etc.—

自転車で遊ぶ (1) という記事を書いたのが、2016年6月だったので、もう2年余りの年月が経過したことになります。この時期にはじめてクロモリのロードバイクを購入して、いろいろ手探りで触って来ました。その都度、写真で記録していたので、ここに少しずつ記事にしてみたいと思います。

“自転車で遊ぶ (2) —ハンドル・ブレーキ・ペダル etc.—” の続きを読む

やあ、イケニエちゃん

スパムメールの対策はいたちごっこで、いくら処理しても処理しきれることはない。いったいどんな顔をした御仁がこんな煽情的な安文章を考えているのか。大酒飲みのぐうたらが朦朧とした頭で万に一つの望みにかけてニヤニヤしながらゴツゴツした指先でタイプしているのか、はたまた、人生に退屈しきったかのようなデカダン気取りが高尚な暇つぶしと信じきって興じているのか、あるいは、正真正銘の9歳の子供が覚えたてのパルプ・マガジンの受け売りとウイルスだらけの親父のPCのキーボードで暗澹とする小遣い稼ぎにカタカタやっているのか、まったく想像だにできない。普段は歯牙にもかけないのだけれども、さっき来たこのメールは面白かった。

“やあ、イケニエちゃん” の続きを読む

『法事讚』を LaTeX で組版してみる —縦書き・二段組のテスト—

文系で、しかも仏教学や真宗学の学生で、LaTeX で論文を作成する人は今やほとんどいないのかもしれませんが、LaTeX はある程度慣れれば、その入口で感じるほどは複雑ではありません。フリーソフトウェアなので端末とネットワーク環境さえあれば誰もがいつでも始めることができ、好みのエディタでプレーンテキストを編集して、美しい文書を作成することができます。奥村晴彦先生の有名な LaTeX2ε美文書作成入門 などの有益な参考図書もたくさん出ていますし、また、TeX Wiki などの日本語で読める Web 上の情報も豊富ですので、躓いてもたいていの問題は解決すると思います。

“『法事讚』を LaTeX で組版してみる —縦書き・二段組のテスト—” の続きを読む

Emacs 26.1 on Mac OS X El Capitan

先日、TeX Live 2018 を導入した 際に brew update したことによって、最近あまり触ることのなかった Emacs が 26.1 にバージョンアップしていることに気づきました。GNU Emacs 開発プロジェクトの公式アナウンスは こちら です。私は以前から Mac での Emacs は Mitsuharu Yamamoto さんの Emacs Mac Port を利用させていただいていました。

“Emacs 26.1 on Mac OS X El Capitan” の続きを読む

Mac OS X (El Capitan) に TeX Live 2018 を導入する。

久しぶりに LaTeX で文章を書く機会があって、TeX も最新のものに更新しておきたいと思いました。OS は El Capitan (10.11.6) です。Mac OS X El Capitan に LaTeX インストール したのが 2015年の年末ですので、もう2年半ほど経過していることになります。一応、使用するごとにこまめに更新はしていたのですが、今回少し戸惑いましたので、ここにメモを取っておくことにします。

“Mac OS X (El Capitan) に TeX Live 2018 を導入する。” の続きを読む